上海蟹がおいしすぎ!『留園雅敘 Liu Yuan Pavilion』
香港旅行で楽しみにしていたのが、留園雅敘で上海蟹を食べること! 香港フリーカーである、ひとりっぷ®さんもオススメしていました。 少し値段は張りますが、日本で食べるよりは断然安く、 なによりも、おいしすぎてずっと悶絶をしていました(笑) 訪問レポートをまとめました。
香港旅行で楽しみにしていたのが、留園雅敘で上海蟹を食べること! 香港フリーカーである、ひとりっぷ®さんもオススメしていました。 少し値段は張りますが、日本で食べるよりは断然安く、 なによりも、おいしすぎてずっと悶絶をしていました(笑) 訪問レポートをまとめました。
香港と言ったら、夜景ははずせない観光スポット。 そして、人気の場所と言えば「ビクトリア・ピーク(Victoria Peak)」。 アクセス方法はいくつかありますが、ピークトラムは夕方ともなると1時間~2時間待ちと非常に混雑します。 混雑の回避方法として、現地ツアー会社KLOOKが催行している「ピークトラム優先搭乗ツアー」がオススメされていたので、利用してみました。 そのダイジェストとなる、ツアーの […]
香港では「九龍駅」と、「香港駅」でチェックイン&手荷物預けができてしまう、 インタウンチェックインというシステムが導入されています。 行く前にこの情報を知り、「なんて便利な!絶対に使おう!」と意気込んでいったのですが、私は全くオススメできません。。 なぜそう感じたかまとめてみました。 あくまでも私の体験談ですので。参考までにご覧いただけると幸いです。。
香港の朝食の代表と言えばお粥。 疲れた胃を癒してくれるお粥は、私も滞在中は毎朝食べていました。 私が食べ歩いた、お粥の名店を紹介します。 メニューや価格などは2019年1月の情報です。
香港・マカオでもプリペイドsimを利用しました。 滞在日数が少ないため、レンタルWi-Fiの利用も考えましたが、 やはり、断然お得なプリペイドSIMを使うことにしました。 プリペイドSIMの利用レポートをまとめてみました。 最近の香港のホテルでは、 『アメニティとして置いてあるスマホとテザリングして、ホテル内だけでなく、レンタルWi-Fiのように香港の街中でも使用できる』 というものが増えてきてい […]
2019年1月に香港を訪れた時は、 立地重視の「The OTTO Hotel」に宿泊しました。 好立地のホテルでとてもオススメなので、 アクセス方法についてまとめました。 ・The OTTO Hotelの宿泊についてはこちら 『The OTTO Hotel』の口コミ (トリップアドバイザー)
2019年1月に香港を訪れた時は、 立地重視で香港 尖沙咀地区の「The OTTO Hotel」に宿泊しました。 清潔感のあるホテルでとてもオススメなので、 部屋の状況などについてまとめました。 ・The OTTO Hotelのアクセス方法についてはこちら 『The OTTO Hotel』の口コミ (トリップアドバイザー)