ブルネイ国際空港にどんなお店がある?〜ATM・郵便局・カフェ〜

ブルネイの玄関口である、ブルネイ国際空港(Brunei International Airport)。
到着早々に、両替やATMで現金を入手することはできるのか?
ラッピングサービスや時間をつぶすカフェはある?
空港内のお店や施設についてまとめました。
ブルネイ国際空港
空港のフロアマップがのっているようなサイトを見つけることはできませんでした。
フロアは到着フロア(1階)と出発フロア(2階)の2フロア構成でした。
空港のロビー部分の規模は、日本の地方空港ぐらいの大きさで、全て見渡せる範囲の中に納まっているという規模です。
出発ロビー (2階)
お店や、カフェ、両替所、ATM、郵便局などはすべて出発フロアにあります。
両替

【外国紙幣→ブルネイドル】
為替が記載されていれば対応可能です。日本円も対応してくれます。
【ブルネイドル→外国紙幣】
在庫に限りがあり、日本の両替所のように常にどの紙幣に対応可能というわけではないです。
ブルネイからタイへ渡る予定でしたので、タイバーツへ両替をお願いしましたが、今はこれだけしかないから、両替できない分はブルネイドルで返すね。と言われてしまいました。
ATM
機械が数台並んでいます。手数料から考えると、両替所を利用するよりもATMキャッシングをした方がお得だと思います。
使い方は一般的。問題なくブルネイドルをキャッシングすることができました。
私は町へ出る前に、到着フロアからここへ移動をしてきて、現地通貨を入手しました。
郵便局


狭い通路を抜けると、郵便局がありました。
ここからハガキや荷物を送ることができます。
日本へポストカードを送った時は、1枚50セントブルネイドルでした。
お土産物屋さん
小さいですが、ブルネイにちなんだお土産を買うことができます。
私はここでポストカードを購入し、カフェで書き、上の郵便局で送付をしました。
カフェ・レストラン

3店舗あります。どちらも居心地がよさそうでした。
レストランでは、モーニングブッフェをやっていました。
カフェは2店舗で、どちらも人でにぎわっていました。
ラッピングサービス
ラッピングサービスを利用することができます。
利用をしなかったので、料金はわかりませんでした。
地元の方がかなり利用をしていました。
その他店舗
その他、スナックを売っているお店や、ボディショップ、本屋さんもあります。
マニアックではない一般的なものであれば、空港で入手することが十分に可能です。
コントロールエリア(出国後)
免税店やお土産屋さん、スナックを売っているコンビニがあり、出国後に余ったブルネイドルを利用することができます。
滞在日数が短かったので、お土産はこちらで購入しました。
クオリティも高く、種類も豊富です。十分に満足できるものが購入できますよ。
TRIPPING 1ドルからでも買える! ブルネイ空港のお土産屋さん情報
到着ロビー (1階)
コントロールエリアから到着ロビーへの出口はひとつしかないので、お迎えの方と合流できないかを心配する必要はありません。
私も、ずぐに送迎の方と会うことができました。
ツーリストインフォメーション
フロアの真ん中にツーリストインフォメーションがありました。
ホテルやタクシーの手配を行っていると書かれていました。
コントロールエリア(入国前)
通路も広く、快適でした。
預け荷物をしている人はあまりいなかったので、荷物はスムーズに出てきました。


まとめ
ブルネイの玄関口である、国際航空。
コンパクトですが、必要なものは整っており、不自由することはないです。
ぜひ活用してみてください!
-
前の記事
ロイヤルブルネイ航空に乗ってみた。 2019.10.04
-
次の記事
【旅におすすめの国】ウズベキスタンってどんな国? 2019.10.16