ウズベキスタン旅行でいくらお金が必要か?

ウズベキスタン旅行でいくらお金が必要なのか。
調べてもあまり情報がなく、全く見当がつきませんでした。
8日間の現地滞在で実際に、私がいくら使ったのかまとめてみました。
状況・条件
私の旅の状況・条件です。ここに記載する情報は2018年9月時点のものです。
全旅行期間は10日間、うちウズベキスタン滞在は8日間、
行きに1泊ソウルに寄り道をし、帰りが機内泊でした。
2名で旅行をしていました。
そのため、ホテルはツイン利用で、単純に人数で割ったからシングル料金とはなりません。
また、食事もシェアをしていたので、一人前だと割高になることもあると思います。
あくまでも1人分支出額の算出のため、大まかな金額で参考程度にお考えください。
旅行当時レートの1US$ 8,000スム※ 1US$ ¥114 として計算しました。
※ 両替所によりレートが変動するため実際の両替金額とは異なりますが、ここでは単純に1ドル 8,000スムとして計算しました。
総額 $1,483.5
まずは、総額から。
色々な通貨で支払っているので、計算のためにUS$で統一しました。
現地で使った現金は$537.94分、クレジットカード払い(日本で事前予約したもの)は$945.56でした。
現地で使った現金のうち、スムに両替したのはひとり $200でした。
内訳は以下に書いていきます。
日本からの国際線
(内訳:航空券 ¥70,000、税 ¥7,950、燃油サーチャージ ¥12,400)
大韓航空のソウル経由便で、ウズベキスタンへ入国しました。
クレジットカード払いのため、円建てでした。
旅行の中で、飛行機代が1/2を占めています。
ウズベキスタンの国内線
(内訳:航空券 ¥5,500、税およびサービス料 ¥260)
ウズベキスタン航空 ウルゲンチ→タシュケント便をエクスペディアで手配しました。
クレジットカード払いのため、円建てでした。
ホテル
全て中級ランクの個室ツイン(バス・トイレ付)に宿泊しました。
エクスペディアで予約し、現地でUS$現金払いでした。
タシュケント $50 (×2泊)
ブハラ $42 (×1泊)
サマルカンド $49 (×2泊)
ヒヴァ $35 (×1泊)
合 計 $275
※1泊は夜行列車泊のため、こちらには含まれていません。
列車(手配料込)
出発前に、日本から現地の旅行代理店に手配をお願いしました。
そのため、チケット代金の中に手配料が含まれており正規料金よりは割高です。
US$建てのクレジットカード払いでした。
手配料込の一人分のチケット料金は以下のとおりです。
タシュケント ― ブハラ $30
ブ ハ ラ ― サマルカンド $20
サマルカンド ― ウルゲンチ $50 (夜行列車1泊)
クレジット手数料 $2.5 (1回の手数料$5を人数で割った金額)
合 計 $102.5
観光(入場料・撮影料)
カメラを持ち込む人は、入場料の他に撮影料を徴収されます。
スマホで撮影している人が多いためか、
撮影料が入場料に含まれていることが多かったです。
入場料・撮影料はすべて、スムの現金払いでした。
タシュケント 5,000スム
ブハラ 46,000スム
サマルカンド 92,000スム
ヒヴァ 118,000スム
合 計 261,700スム($32.63)
食事
朝食は宿泊したすべてのホテルに付いていたため、かかっていません。
食事は、観光客向けのレストランが中心です。スムの現金払いでした。
1度の食事で二人$10ほどでした。
ウズベキスタンでは外食の文化があまりないのか、
地元の人向けの安い食堂や屋台はほとんどありませんでした。
現地の物価から考えると、観光客向けでかなり高いと思います。
ほとんどの食事でお酒を注文しています。(もちろん昼も。。)
食事+ビール1〜2杯ほど。お酒を飲まない方はもっと安いですよ。
タシュケント 101,200スム(夕)、35,000スム(昼)
ブハラ 180,000スム(昼)、85,000スム(夕)、72,105スム(昼)
サマルカンド 72,500スム(夕)、110,000スム(昼)、45,000スム(夕)、72,500スム(昼)、82,000スム(夕)
ヒヴァ 100,000スム(昼)、63,000(夕)、50,000スム(昼)
合 計 1,068,305スム($133.54)
平 均 昼(7回):88,515スム($11.06)、夕(6回):74,784スム($9.35)
タクシー
町中の移動にはタクシーはあまり使わず、ほとんど空港・駅⇄中心地の利用です。
スムの現金払いが中心ですが、人によってはドル払いも可能です。
タシュケントはメトロの利用が便利です。
サマルカンドは、
町中で出会った日本人ツアーのガイドさん(ウズベキスタン人)にきくと、
中心地内であれば「2ドル以内」がローカルプライスとのことでした。
タシュケント 103,500スム
ブハラ 50,000スム
サマルカンド 47,200スム
ヒヴァ 120,000スム
合 計 320,700スム($40.08)
お土産
二人で思い思いに買った総額を割2しています。
かなりお土産を多く買ったので、ここは出費を抑えられるとこだと思います。
お店によってですが、お土産物屋さんはドル払いを要求されることが多かったように感じます。
その他
お水やお菓子、夜行列車の朝ごはん、プリペイドsim、コーヒーやビールブレイクなど、
上のカテゴリーに含まれなかったものたちです。
スーパーや商店は、スムの現金払いでした。
-
前の記事
【実践済】ウズベキスタンの旅で覚えるべき言葉・フレーズ 2019.01.10
-
次の記事
The OTTO Hotel (香港 尖沙咀地区) 宿泊レポート 2019.02.07