ウズベキスタンの国内線(ウズベキスタン航空) タシュケント空港
- 2019.09.17
- ウズベキスタン Uzbekistan
- ウズベキスタン, ウズベキスタン航空, ウルゲンチ, ウルゲンチ空港, タシケント, タシケント空港, タシュケント, タシュケント空港, 国内線, 手配, 移動, 空港, 飛行機

ウズベキスタンを旅行中、ウズベキスタン航空の国内線を利用しました。
利用区間は「ウルゲンチ↔タシュケント」。
タシュケント空港(TAS・タシケント空港)の国内線について、まとめてみました。
国内線 就航都市
ウズベキスタン国内線は主にタシケントを起点として、ブハラ、サマルカンド、ウルゲンチ等へ飛んでいます。
就航都市が限られており、また、タシュケントへ戻らなければならないため、
国内線のみで滞在予定都市を移動するのには向いていませんが、
長距離移動となる区間では利用をおすすめします!
予約
「ウルゲンチ(ヒヴァ)↔タシュケント」間で利用しました。
ヒヴァには空港や駅はなく、隣町のウルゲンチの空港や駅を利用する必要があります。
列車であれば一日がかりで移動する距離を、国内線では1時間半ほどでサクッと移動できました。
予約はエクスペディア経由で予約を行いました。
クレジット決済で、問題なく予約ができました。
エクスペディア (Expedia)
リコンファーム
エクスペディアから送付されたeチケットを確認すると、
「リコンファームの必要なし」と記載されていましたが、
ちょっと不安であったため、出発1週間前・利用の2週間前に、
ウズベキスタン航空のお問い合わせフォームからリコンファームを行いました。
しかし、返信は来ることはありませんでした。。
電話でもリコンファームが行えるようですが、電話はかけませんでした。
それでも、問題なく席は確保されており、無事に乗機することができました!
気になる方は電話でのリコンファームをおすすめします。
タシュケント空港(出発)
ネットで運行状況が確認できないため、
余裕をもって、2時間前には空港へいきました。
国内線は、国際線と別の建物となっています。
国内線ターミナル⇔国際線ターミナルは、無料シャトルバスなどはなく、タクシーか路線バスで移動することになります。
間違えないようにしてください。
私は、空港まではヤンデックスタクシーを利用しました。
「第3ターミナル」と検索するとピンの位置が正しくでてきます。
駅・空港と同じく、入口にゲートがあり、一人ひとり身分証明書チェックがあります。
航空券をもっていない人、身分証を持っていない人は入口より先に入ることができません。
空港内はがらんとしていて、
カウンターも混雑はありませんでした。
2時間前でのチェックイン可能でした。
手荷物検査をぬけると、すぐに待合室でした。
カフェがあり、あとは椅子が並べられているだけという質素なつくりでした。
メニューも充実していて、軽食も食べることができました。


乗機・フライト
乗機は、飛行機の近くまでバスでいき、下から階段を上がりました。
機体は、ボロボロという印象はなく、ごく普通の飛行機でした。
ブランケットはありませんでした。あるか、CAさんに聞いていません。
自前のブランケットを持ち込んでいましたが、機内が暑く使用しませんでした。
出発前にソフトドリンクが配られ、離陸前にコップが回収されます。
飛行中のサーブはありませんでした。
タシュケント空港(到着)
降機すると、バスにてターミナル建物へ移動しました。
ターミナルと言っても、荷物レーンが1つか2つとトイレのみのとっても簡素な作りでした。
荷物がでてくるまで、少し時間がかかります。
私は飛行機を降りてから預け荷物を受け取るまでは、40分ほどでした。
国内線は、国際線と別の建物となっているため、タイトな時間での飛行機乗り換え(特に国際線!)はかなり危険です。
余裕を持った時間配分をおすすめします。
まとめ
ウズベキスタン航空のフライトは、
リコンファームしなくて本当に大丈夫か?
機体はボロボロじゃないか?
大幅な遅れやキャンセルが頻繁にあるのでは?
と、不安でしたが、全く問題ありませんでした。
長距離を移動するには、国内線を有効に使うことをおすすめします。
-
前の記事
【夜便にオススメ】大韓航空の低脂肪ミール 2019.09.17
-
次の記事
ウズベキスタンのお土産4 ~マグネット・タイル・置物・魔除け?~ 2019.09.19