ウズベキスタンのお土産4 ~マグネット・タイル・置物・魔除け?~
- 2019.09.19
- ウズベキスタン Uzbekistan
- お土産, お守り, ウズベキスタン, サマルカンド, ザクロ, タイル, タシケント, タシュケント, ヒバ, ヒヴァ, ブハラ, マグネット, 置物, 飾り, 魔除け

ウズベキスタンを旅行するのに心配だったのが、お土産。
個包装でばらまき用に使えるお菓子から、自分用に買ったかわいい工芸品(スザニ・お皿・はさみ)、お酒など、私が現地で吟味し、実際に買ってきたお土産を紹介します。
こちらでは、かわいい工芸品2を紹介します。(価格は2019年8月時点)
・かわいい工芸品については↓こちら↓
スザニ・お皿・はさみ ・ アラビア文字
マグネット
お土産のど定番、マグネット。
どのお土産やさんでも売っていました。
ハンドメイドだと言っていました。
綺麗な青色に惹かれて購入しました。大きさや形ちがいでいくつか種類があります。
値段は2~3ドルでした。
タイル
ウズベキスタンの建物はタイル細工がとても美しいです。
特に、青の都・サマルカンドブルーと言われるように、美しい青色のタイルがとても印象的です。
近くで見るとタイルの一つ一つはとても大きいのですが、その一部をお土産として売っています。
タイル細工の細かさによって値段が変わります。
こちらは1枚18ドルでした。
サイズは13センチ・厚さは1.5センチと意外に大きめ。
そして、かなりの重量感があります。
特に使い道はないのですが、かわいさに負けて購入してしまいました。
ザクロの置物
ウズベキスタンでは、ザクロはたくさんの実が詰まっていることから豊かさや豊作の象徴とされています。
そのザクロをモチーフにした置物がお土産として売っていました。
キャンドルが置けるようになっているものと、ペン立てになるものがありました。
どれもペイントがカラフルでとてもかわいく、置物として使っても十分。
こちらは1つ50,000スム(6.25ドル)で購入しました。
魔除け?お守り?
スザニを売っているお店で見つけたのが、この三角△の飾り。
お店のマダムにはタジキスタンスタイルの「お家だよ」と言われました。
実際の使い方や意味・効果はわかりませんが、勝手に魔除けだと解釈しました。
値切って、ひとつ3ドルでした。
部屋のドアにでも飾ろうと思います。
まとめ
ウズベキスタンの工芸品はかわいく、本当にお土産向きです。
日本では代わりになるような物が手に入らないので、
後悔しないよう現地でじっくり吟味して、ぜひ購入されることをおすすめします!!
・かわいい工芸品については↓こちら↓
スザニ・お皿・はさみ ・ アラビア文字
-
前の記事
ウズベキスタンの国内線(ウズベキスタン航空) タシュケント空港 2019.09.17
-
次の記事
ウズベキスタンのお土産6 ~『crafers』 ばらまきお菓子~ 2019.09.19