ウズベキスタン 各都市の滞在必要日数
- 2018.12.20
- ウズベキスタン Uzbekistan
- ウズベキスタン, サマルカンド, タシケント, タシュケント, ヒバ, ヒヴァ, ブハラ, 必要日数, 滞在時間, 観光, 観光日数, 観光時間

ウズベキスタン旅行のルートをつくるのに、
データが少なく困ったのが、観光に必要な日数。
実際に旅行をしてみた結果を、実際に行った観光地とともにまとめてみました。
(都市間の移動時間は含みません。)
滞在都市:タシケント、ブハラ、サマルカンド、ヒヴァ
はじめに、私は観光するのが遅い
なぜ個人旅行をするのか?と聞かれて、一番の理由として答えるのが、
「私は観光地を見て回るスピードが遅い」ということ。
最大の要因はすぐに座りたくなって、ぼーっとしていることなのはわかっています。
みるのが遅い私のペースを基本としています。
タシケント(タシュケント)
滞在時間:1日 (約24時間)
→ 十分でした。
現金が足りなくなって、両替所を探すのにかなり時間を取られましたが、
それでも、主要観光地はかなり余裕をもって回れました。
途中でカフェでビール飲みながらダラダラもできちゃいました。
【行ったところ】
・クカルダシュ・メドレセ
・チョルスー・バザール
・バラク・ハン・メドレセ
・ハズラティ・イマーム・モスク
・カファリ・シャーシ廟
・ナヴォイ・オペラ・バレエ劇場 [外観のみ]
・スーパーマーケットでお土産を大量購入
ブハラ
滞在時間:1日ちょっと (約26時間)
→ 十分でした。
途中、何回もラビハウズ沿いのカフェでダラダラしたり、SIMを購入したりしましたが、
中心地にある観光地はゆったりと回ることができました。
周辺のメドレセやモスクも回るのであれば、あと半日~1日はあった方がいいかなと。
【行ったところ】
・ラビハウズ
・ナディール・ディヴァンベギ・メドレセ
・チョル・ミナル
・マゴキ・アッタリ・モスク [外観のみ]
・タキ
・ウルグベク・メドレセ
・アブドゥールアジス・ハン・メドレセ
・カラーン・モスク
・カラーン・ミナレット
・ミル・アラブ・メドレセ
・アルク城
サマルカンド
滞在時間:2日ちょっと (約51時間)
→ ちょっと長かったかな。。。
最悪、1日でも主要観光地は回れました。かなり駆け足にはなりそうですが。
理想は、1日半ぐらい。そうすると、中だるみなくゆったりペースで観光できそうです。
初日は朝から夜まで、観光しっぱなしでした。
2日目の途中からは、やることがなくなり
ショブ・バザールでダラダラ時間をつぶしていたほど。
しかし、旅の中盤に疲れを癒し、すご~くダラダラできたのでよかったです。
【行ったところ】
・アミール・ティムール廟
・ルハバット廟 [外観のみ]
・レギスタン広場
①ウルグベク・メドレセ
②シェルドル・メドレセ
③ティラカリ・メドレセ
・ビビハニム・モスク
・ショブ・バザール
・シャーヒズィンダ廟群
・アフラシャブの丘 [外観のみ]
・サマルカンド・ワイン工場
ヒヴァ
滞在時間:1日 (約24時間)
→ 足りなかった!
普通なら1日でゆったり観光できます。
しかし、私は旅終盤の夜行列車移動により、疲れがたまってしまって、
到着した日は何もできず、たっぷりと昼寝をしてしまいました。
そのため、下↓の行ったところはほぼ半日でまわりました。
こじんまりとしたメドレセなので、全部すぐに見終わりますが、
かなりの数が密集して建っているので、すごく駆け足でした。
バタバタとしていて、城壁の上へ行くのを忘れました。。。
【行ったところ】
・共通入場券で入場可能な16施設
・オタ・ダルヴァザ(西門)
・カルタ・ミノル [外観のみ]
・ムハンマド・アミン・ハン・メドレセ [外観のみ]
・パフラヴァン・マフムド廟
・イスラーム・ホジャ・メドレセとミナレット
・タシュ・ダルヴァザ(南門)
・アラクリン・ハン・メドレセ
・パルヴァン・ダルヴァザ(東門)
まとめ
滞在必要な日数は、観光するのが遅い私でこのようになりました。
移動手段の関係で、それができなかったのですが、
サマルカンドの半日をヒヴァにつけられたら、かなり理想的な工程だったのかな。
と思います。
ヒヴァからカラへ行ったり、地獄の門ツアーへ参加したりする場合は、
さらに日程をのばすか、どこかの滞在都市を減らす必要があるかと感じました。
ルート作成に参考になれば、幸いです。
-
前の記事
ウズベキスタンへの航空会社(飛行機)の決め方 2018.12.04
-
次の記事
【実践済】ウズベキスタンの旅で覚えるべき言葉・フレーズ 2019.01.10